高松で呑む機会がちょくちょくあるのですが
最近2軒目によく行
「CALM」というbar
大体いつもカウンターで
マスターと話しながら呑
お店は約1年前にオープン。
マスターはそれまで東京・中目黒で
別のbarをやってたみたいです。
初めて行ったのは忘れもしない去年のクリスマス。
遅い時間に商談を終え
取り引き先の人と呑みに行きますかとなり
すぐ近くの「おふくろ
二人して浴びるほど呑んで
ドロドロの状態で行きました笑
…さて話は変わって
結構前ですが僕はSpotifyを導入しました
別に僕は音楽を語れるほど詳しい訳ではなく、
Spotifyをインストールした時に
パッと思い付く好きなアー
10数組くらいフォロー
↑これがその一部。
で、なんでbarとSpotifyなのって
ここのマスターの交友関係と
僕がフォローしているアーティストが
僕は適当に好きなアーティストを
フォローしてただけ。
ほぼ全部ですよ。
すごくないですか?
趣味が近いとか話が合うとかいう
レベルじゃないじゃん笑
とにかく音楽関係の繋がりが多く
その交友関係の広さは
壁面を見ていただければ一目瞭然。
オープンして僅か1年で、
埋め尽くされています。
中目黒で知り合った数々のアーティスト達が
近くでライブがあった時に
立ち寄ってくれてるみたいです。
この前行った時、
メンバーの方がいらっしゃいました。
失礼ながらその方を存じ上げず
乾杯して普通に話ししてて後から知った次第です…
で、その方が
「ケイタ(マスター)が呼んでくれるならいつでも行くよ」
って言ってたのが印象的。
都会でbarをやってたからって
そんなに知り合いが増える訳じゃない。
やはりマスターには人を惹きつける
何かがあるんだと思い、めちゃ興味津々。
何でそんなに知り合いが多いか聞いた事あって
東京いる頃、
アーティストの中に突っ込んで行って
その行動力とか度胸とか
人柄とかセンスとか知識とか…
そういうのが噛み合って
繋がりが増えていったんだなと納得。
話してると高松にもっと音楽カルチャーを
浸透させたいという想い
それがヒシヒシと伝わってくる。
アグレアブルマン高松店からすぐ近くです。
ぜひ機会があれば行ってみてください。
きっとグッドミュージックを提案してくれますよ!
岸本