いつもご覧いただき誠にありがとうございます。

高松店スタッフの渡辺です。

またまた引き続き、花粉やウイルスの対策です。

今回は、静電気によるウイルスや花粉の衣服への付着を

少しでも軽減させる方法として、

洋服選びのポイントをご紹介いたします!

<花粉ウイルス対策のためのお洋服選び>

実はかなり大切な対策方法なのです!

前回もお伝えしたように、

お家に花粉が入る最大の原因は洋服です。

衣類がお家に持ち込む花粉の量は圧倒的に多いんです。

素材や静電気により、ウイルスたちも大変つきやすくなります。

そこで

静電気の発生をおさえる素材

凹凸の少ない素材

この2つにポイントを置いて、お洋服選びしていきましょう。

【静電気の発生しにくい素材】

綿・麻・絹

綿のジャケット
デニムジャケット
麻のジャケット
綿のスウェット

これらの天然素材は給水性が高いこともあり、

静電気がたまりにくいため上記のアイテムはオススメです!。

【凹凸が少ない素材】

ポリエステル・ナイロン・革製品 等

ナイロンのパーカー
革のジャケット
レーヨンのシャツ
ポリエステルのスカート

これらは表面がツルツルしており、

花粉やウイルス等が付着しにくくもとてもオススメです。

ですが、組み合わせ方で静電気が発生しやすくなるのでここは注意です!

こういったアイテムを着る場合は、

組み合わせに綿のアイテムを持ってくれば

静電気を発生しにくい状態にできます。

例えば…

ポリエステルやレーヨン素材のスカート

×

綿のレギンス

ナイロンのパーカー

×

綿のシャツ

のような組み合わせです〇

□ウールのアイテム

静電気の発生しやすそうなウールのアイテムには

同じくウールのアイテムを合わせると静電気をおさえることができます。

ちなみに、ジャケットやコートの裏地に使うキュプラは化学繊維ですが、

吸水性が高く、ウールと組み合わせても静電気が起きにくいそうです。

■起毛素材・マフラーやニット帽

こちらも同様、防寒効果がある反面、静電気が発生しやすく凹凸もある生地のためできる限り避けましょう。

そろそろ春に向けて衣替えをされている方多いと思いますので、

これからの季節にピッタリな、綿や麻素材のアイテムをどんどん取り入れて

春物を楽しみつつ、しっかり対策もしていけたらいいですね^^

以上が花粉ウイルス対策のためのお洋服選びでした!

是非実践してみてください^^

それでは☺