こんにちは‼︎福山店スタッフの馬場です。
今回はアクセサリーのお手入れ方法についてお話ししたいと思います。
私は、毎日アクセサリーを着けます。
持っているアクセサリーの中には、何ヶ月も使用していない物もあり、久しぶりに見てみると、黒ずんだり、色が変色したりと見てビックリ‼︎と言う時があります…
アクセサリーの変色や黒ずみの大きな原因のひとつは、着用によって付着した皮脂が酸化することです。
《日頃のお手入れ方法》
*使用後のお手入れ
着用後に、メガネクロスやガーゼなどの柔らかい布でほこりや汗、皮脂などの汚れを軽く拭いてあげるだけでも、変色や黒ずみの発生を抑えることができます。
なお、汚れが激しい時や汗などが付着した時は、水やぬるま湯で汚れや汗を洗い流し、その後に柔らかい布を押し当てるようにして水分をよく拭き取って乾燥させて下さい。
*保管方法
・空気になるべく触れないよう、小さなビニール袋ジップロックなどに入れて、空気を抜いた状態にしておく。ラップで包んでおいてもOKです。
《すでに黒ずんだりしている物のお手入れ》
*市販されている磨き布や磨き液で磨く
アクセサリー磨き布(ホームセンターやアクセサリーショップ等で売っています)
研磨剤を含ませてある専用布は、とくに平面部分をきれいに磨きあげるのに便利です。
※【注意】きれいになってからも拭き続けていると、硫化している部分だけでなく削らなくてもいい銀まで削り取ってします。拭きすぎに要注意です。
*シルバー、ゴールド磨き液につける
磨き布では磨き切れない凹凸部分や目の細かいチェーンなどに便利。
【注意】異素材の付いている場合、液に浸けられない素材などもありますので、使用上の注意をよくご確認下さい。拭きすぎに要注意です。
※ゴールド用、シルバー用と磨き液が違います。良く見てから使用してください。
上記は市販されているクリーナーです。
続いてはご自宅にある物でのお手入れ方法
✴︎SILVER✴︎
重曹で磨く
①重曹がペースト状になるまで水を加えて練り、アクセサリーに直接つけて指でこすります。重曹+水で発生する炭酸が汚れを浮かします。
②水やぬるま湯で洗い流します。
③乾いた柔らかい布で水分を拭き取り乾燥させて下さい。さらにシルバー磨き布で磨くと光沢が出ます。
歯磨き粉で磨く
練り歯磨き粉には、界面活性剤や研磨剤の類が含まれているうえに、既にペースト状になっているため、そのままシルバーのお手入れに使えます。
①練り歯磨きをアクセサリーに直接つけて、指でこすります。目の細かい部分は歯ブラシなどを使ってもOK
②水やぬるま湯で洗い流します。
③乾いた柔らかい布で水分を拭き取り乾燥させて下さい。さらにシルバー磨き布で磨くと光沢が出ます。
✴︎GOLD✴︎
中性洗剤を使う
①薄めた中性洗剤を溶かしたぬるま湯に、アクセサリーを3〜5分ほど様子を見ながら付け置します。
②ふたたびぬるま湯でしっかりすすぎます。それでも効果が見られない場合には、柔らかいブラシなどで軽くブラッシングします。(純金である24Kは傷つきやすいのでブラッシングはNG。指の腹で優しく撫でるようにこすります。18K以下はブラッシングしてもOKですが、さっと軽くなぞる程度にします。)
③最後にぬるま湯でよくすすいでから柔らかな布で水分を拭き取り、しっかり自然乾燥させた後に保管します。
春から夏にかけて汗ばむ季節、大切なアクセサリーを少しのお手入れ、保管方法を参考にしてみてください‼︎