こんにちはこんばんは、平松です:)
今回は、寒暖差のある今の時期にあると便利な「サーマル」について。
サーマル独特の凸凹とした生地感の理由や特徴、
さらにお手入れ時の注意点に至るまでをご紹介したいと思います。
〈そもそもサーマルとは?〉
サーマルとは、凹凸のあるワッフルやハニカムと呼ばれる
生地を使って作られたカットソーのこと。
「サーマル(Thermal)」という単語自体は、
英語で「温度の」「熱の」「暖かい」といった意味を持つ形容詞の1つです。
独特の凹凸部分が空気の層を作ることで「暖かさ」を
キープする役割を果たしていることから、
サーマルという名前がつけられたと言われています。
〈サーマルの特徴〉
・保温性が高い。
先程も「暖かさ」には少し触れましたが、
特に重要なのは凸よりも「凹」の部分。
この窪みが私たちの体から発せられた熱をキャッチして、
外に逃さないようにしています。
もちろん生地自体の厚みによって多少変わるものの、
薄手でも意外と暖かく、
「ニットやスウェットは暑いけどただのカットソーだと肌寒い」くらいの
ちょうど今頃の季節に大活躍してくれます。
・伸縮性があり、着心地がいい。
サーマルの中でも昨今主流になってきているワッフル生地は、
伸縮性が高いのも魅力です。
その伸縮性の高さゆえに生地が伸びやすいのでは?
とも言われておりますが、
最近はポリエステル混紡の製品が増えているため
そこまで気にならなくなってきていると思います。
<サーマルをお手入れする際の注意点>
・洗濯はネットに入れてから
基本的には、まず洗濯表示タグをチェックして
そこに記載されている内容に従います。
洗濯可能なものであれば一度たたんでからネットに入れ、
他の洗濯ものとの摩擦を避けます。
・できれば「平干し」で乾かすのが理想
コットン100%のサーマルは
ポリエステル混紡のものより伸びやすいため、
吊り下げるタイプの洗濯物干しで乾かすと、
縦に伸びてしまうことも。
100円均一などでも手に入る「平干し用ネット」を
使用するのがおすすめです。
・ハンガーに掛けずたたんで収納
伸縮性の高さゆえに自身の生地の重みで
生地が下に向かって伸びてしまう可能性があります。
他のカットソーと同じようにたたんで収納すると
生地の伸びを防ぐことができます。
今回はサーマルカットソーについて、
その特徴やお手入れ方法をご紹介させていただきました。
メーカーによって生地の厚みなどにも違いがありますが
秋冬は肉厚な生地感のサーマルを、
春夏は薄手で軽いものを着用するなどして、
上手に体温調節をしながらおしゃれを楽しみましょう!
それでは:)