皆さんこんにちは!藤井です!
暑い日が続いていますね…
僕は肌が弱く、紫外線で肌が荒れてしまうので日焼け止めを塗りたくって出勤しています…
さて、ブログのネタがなかなか見つからず悩んでいましたが、ついこの間お客様がプロテインについて質問してくださったので今回はプロテインについて解説していきます!
ご質問の内容は
「プロテインって種類があるけど何がちがうの?」
といったものでした。
そう、実は一括りにプロテインと言っても色んな種類があります。
日本で一般的に販売されているプロテインは
ホエイプロテイン
ソイプロテイン
カゼインプロテイン
この3種類です。
ただカゼインプロテインはあまり見かけないので、今回はホエイ、ソイプロテインについて解説します!
ホエイプロテイン、ソイプロテインの大きな違いは原料です。
ヨーグルトを食べる時上の部分に水のようなものが溜まってることがありますよね?
あれをホエイといいます。
ホエイプロテインはその名の通りそれを加工した動物性のタンパク質なんです。
それに対してソイプロテイン。
これも名前の通り大豆からできたプロテインです。
大豆のタンパク質部分のみを粉末にした植物性のプロテインなんです。
さて、この2つの違いですが、簡単に言うと
「筋肉をつけるならホエイ」
「ダイエットならソイ」
となります。
ホエイプロテインには筋肉成分の多くを占めるアミノ酸が含まれており、筋肉をつけたい人にオススメ!
ソイプロテインはタンパク質の比率を高め水分や糖質、脂肪を減らすことが出来るので、ダイエットしたい人にオススメ!
と、こんな感じです。
以前もブログで書いたと思いますが、タンパク質不足は日本人にとって大きな課題です。
トレーニングをしてないから必要ないと決めつけず、健康維持のためにプロテインを摂取することをオススメします!
僕は夏場は濃いめのプロテインをシェイクした後、氷を入れて再度シェイクして飲んでいます!
最近はクリアプロテインなるものが登場し、
「こんなに飲みやすいプロテインがあっていいのか…」
と常識を覆されました。
プロテインも日々進化を続けています。
ぜひお店で見つけた時や通販で目を通してみてください!
商品名でホエイかソイか判断が難しい場合は成分表示を見てみて下さい。
このようにホエイの場合はホエイたんぱく。
ソイの場合は脱脂大豆たんぱくと表示されていることが多いです。
お試しサイズなども最近はあるので好みの味を見つけてみましょう^_^
暑くなり肌の露出がどうしても増えるこの季節、トレーニングとプロテインで理想の身体を目指しましょう!
それでは今回はこの辺で!