皆さんこんにちは!
福山店藤井です!
やっと涼しくなってきました。
秋冬にどんな服を着ようかと考える楽しい時期ですね!
厚手のジャケットやブルゾン、ダウンやコートなど服選びの楽しみが増えていきます。
その中でもやはり気温が下がると首回りが暖かい物が魅力的に見えます…
「あ、このタートルネックいいなっ」
「あのハイネック使いやすそうっ」
「今日はモックネックで出かけようっ」
…あれっ
タートルネック、ハイネックって何が違うんだろ…
ハイネックとモックネックの明確な違いってなんだろ…
普段なんとなく「これぐらいの長さはタートル。これぐらいならハイネック。」と感覚的に見ていました。
色々と調べた結果、「感覚的であってる」ということが分かりました笑
特にハイネックとモックネックの違いを決めるハッキリとした定義はなく
「ハイネックはちょっと長くて、モックネックは短い」
くらいの曖昧加減です。
今回は曖昧かつ簡単に書いてみました←
まずはモックネック
モックネックは元々「モック・タートルネック」が語源です。
モックネックの「モック(mock)」は「偽物・まがい物」という意味で、語源を直訳すると「偽物のタートルネック」という意味ですね。
タートルネックやハイネック程ではないけどネックに長さがあるくらいの解釈でいいと思います笑
また、ネックが長くて折り返して使うほど長い物をタートルネック。
ハイネックは折り返さずに使うけどそれなりに長いネックという感じです。
ですので
「えっ、これハイネックなんっ?モックネックじゃないんっ??」
とモヤモヤした事がある方。
定義自体がぼやけているのでモヤモヤしなくて大丈夫です。
自分が思った呼び方でいいと思います笑
アグレアでも
と色々取り扱っておりますのでぜひ比べてみてください!
それでは今回はこの辺で!