こんにちは、岸本です。
今回はデニムの膝が出た時の対処法について。
せっかくの綺麗なシルエットのパンツも
膝が出てしまうと台無しに。
座るとどうしても膝を曲げるため
フロント側に引っ張る力が加わります。
これを繰り返す事により
生地が伸びてきて戻らなくなり
立った時に膝の部分が出てしまう原因に。
タイトなストレッチ入りのデニムは特に発生しがちです。
対処法は座らないこと。
…という訳にもいきませんので
そうなってしまった時の対処法についてです。
お洗濯でもある程度元どおりになりますが
デニムなどは色落ちを気にして
あまり頻繁に洗いたくないという方も
いらっしゃると思います。
そこで、別の方法をご紹介。
ご用意していただくのは
・アイロン
・霧吹き
手順は
①パンツを裏返し膝の部分を中心に
広めに霧吹きで湿らせます。
②膝に向かってアイロンをかけます。
③最後に膝の中心をアイロンで数秒押さえます。
つまめるくらい伸びていた箇所もご覧の通り。
↓before
↓after
表側でやるとテカリ等の原因になりますので
必ず裏返してアイロンがけをしてください。
チノパンやスウェットパンツでもOK!
時間もそこまで掛からないので
ぜひ気になっている方は試してみてください!
P.S
ブログ記事の下の方に『タグ』というのがあり
こちらの「お手入れ」から今までの一覧が見れます。
岸本