こんにちは、岸本です。

テレビは朝の報道番組くらいしか

観てないんですけど、

他は何も起きてないの?ってくらい

アレの話題ばかりです。

ネットニュースも大半がアレ。

そりゃ一番の関心事ではありますが

必要以上に情報が入ってくると

滅入っちゃいますよね。

度を越えた不安や恐怖、時に不満は

メディアとウイルスの思う壺です。

1日の中で情報を入れる時間を決めて

正しく把握する程度に留めておく方が

精神衛生上、良いのかなと。

でも、軽視している訳ではありません。

志村けんさんが身をもって

最後のお仕事を全うされました。

そのメッセージを

無視なんかできないですから。

当然ながら仕事にも支障が出ていて

東京を中心とした出張については

現状ストップしてます。

早急に必要なSNSで使用する画像は

依頼して送ってもらいました。

仕入れに関しては資料やサンプルを

提供してもらうなど各社と協議中です。

展示会でオーダーする方が

手間がかからず効率は良いんですけど

労力を惜しんでる場合じゃない。

初めての事で時間はかかると思うけど

精度は落とさない。

はず。

商品を充実させ、

お客様の満足を守る使命がある一方で

やはり日本人として、人として

守らないといけない部分があります。

政府や自治体の要請なども

一つの目安ではありますが

刻々と変わる情報を精査し

スピーディーで柔軟に対応していく事が

とても重要だと実感しています。

とはいえ悲観しても仕方ない。

批判なんてテレビに向かって言ってりゃいい。

「お前ら自粛しろ!」

「何でここは制限するんだ!」

「国は金を払え!」

「遅過ぎる対応だ!」

僕はインフルエンサーでもなければ

影響力のある人でもない。

そんな僕がこのブログやSNSとかで

ワーワー批判したところで

誰も得しないし何も変わらない。

当事者や関係者に届かないそれは

ただの自己満足の

意識高いアピールになるだけ。

そんな自己陶酔の発信するくらいなら

今の状況で出来る事や

終息した後の準備を考えて

粛々と進めていく方がよっぽど意味がある。

今、対処している事が

終息後も習慣化していけば

決してウイルスが発生して

良かったとはならないものの

個人や関わる人達、組織は

きっと強くなる!

自分はそう信じてるし

周りの人達もそうあってほしい。

そんな中、頼りになるスタッフの皆んな。

今出来る事を前向きに考え

自発的に行動している。

休みの日や仕事後の遅い時間に

やるべき事を自宅でしている事も

実は知ってるよ。

そして少し前から続けているブログも

各々が考え自分の得意分野や

実体験を盛り込み

特定の方にハマる内容に。

藤井は元ジムのインストラクター。

トレーニングは運動不足解消やストレス発散

ウイルスに負けない体力作りなどに効果的。

自宅で出来るトレーニング方法を紹介してます。

北村は3人の子供がいる母ちゃん。

子供達のあり余った体力やストレス、

母親もそう。

それをどうやって発散するか。

彼女の体験をもとに紹介してます。

さすがだね

前向きに考えてると自分にしか出来ない

今、本当に必要な事が見えてる。

(シリーズ化しちゃお。)

ま、どう考えたって売上には繋がらない笑

でも、それでいい。

今はそれどころじゃない。

もう第何弾とかやめた笑

どんどん生まれてくる発想を

カウントするのも大変だ。

議論にならない場での

批判は不要。

だけど、

注意喚起

情報の共有

ストレス発散

は、生活を守る上で必要。

スタッフ達皆んなで続けている事は

ブログを読んでいただいている

皆様全員にはハマらないと思いますが

自粛・我慢との闘いの中

自宅での過ごし方など

少しでもお役立ていただければと思います。

岸本