いつもご覧いただき、誠にありがとうございます。
高松店スタッフの渡辺です。
今回のブログは、
先日、岸本のブログでご紹介させていただいたユニセックスブランド
「quitan/キタン」について。
少し追記しつつ、お写真も交えつつお伝えできればと思います。
私個人的にもすごくすごく楽しみにしていました。
同じく気になられていた方も多いのではないでしょうか^^
数日前のブログでは、quitanの【MORE VARIATION】のイベント告知もさせていただきました。
イベント期間は、2021.3.6 (土)~2021.3.21 (日)で
この期間中にしかご覧いただけない商品が多数ございます。
全商品はイベントに合わせ、3月6日(土)から店頭に並びますので、お近くの方は是非ご来店下さい^^
実際に手に取って、着てみてほしいなぁと思います。
別注アイテムもご用意しておりますので、お楽しみにしていてくださいね。
実は先日、デザイナーの宮田さんとお話をさせて頂く機会があり、
岸本の言われていた通りの魅力的たっぷりな方でした^^
いろんなお話を聞かせて頂きましたよ。
※zoom中の宮田さん♡
quitanの洋服には、世界各国いろんな国や民族の、暮らしや文化の様々な要素が取り入れられています。
そこで、統一感を持たせるために、色の中では「青」を大切にされているそうで、それを軸にアイテムのカラーが構成されています。
青のモノは、何かが始まる時やスタートをきる時、原点となる色ではないかという考えから、海で見つかる色というルールを設け「青」を21SSのテーマカラーとされているそうです。
海の色である、ターコイズや、砂の色、空の青や海の植物など様々。
quitanの洋服に取り入れられている、伝統的な技法も知っていくと面白い。
ヨーロッパの伝統な技法のパステル染めや、藍染めを用いて作り上げあげられている洋服は、それそれの民族が持つ考え方や個性を感じられます。
宮田さんは、
゛あくまでも生活を彩る服であればいい゛
゛性別、年代、体系に縛りなくどんな人にも着てほしい。
自由に組み合わせたり、好きなものを好きなように着てほしい。゛
と、話の中でquitanの洋服についておっしゃられていました。
宮田さん自身のすきなものの話や、おうちの話、趣味の話、
暮らしを丁寧に過ごされていることが会話の中で伝わってきて、
さらにブランドに対する思いも伝わってきて、皆様にも早くお伝えしたくなりました。
貴重なお時間、ありがとうございました!(宮田さん可愛い)
quitanを示す7つのルールにつてもお話頂いたのですが、
もうここに書ききれません。
是非店頭でスタッフから熱く語ってもらってください!
もしくは、岸本のInstagramアカウントにて
その時の動画を見ることができます〇
quitanと宮田さんの魅力が伝わる動画ですよ^^
商品についてのお勉強会も行う予定なので、
3月6日からしっかり商品の魅力をお伝えしていけたらなぁと思っております^^
商品が入荷次第、私のアカウントにてラインナップのご紹介もしていく予定ですのでお楽しみに◎
それでは☺