皆さんこんにちは!!

福山店藤井です!

ジメッとした空気が梅雨の訪れを感じさせますね。

嫌な時期だなあと感じる方も多いと思いますが、湿った空気が連れてくる夏の始まりの匂いや、ふわっと吹いた風の気持ちよさが個人的には好きです。

ところで

「梅雨」という字を見ると自然と「つゆ」と読んでしまいますが

「梅雨前線」という字を見ると「ばいうぜんせん」と読めてしまいますよね。

なぜ「ばいう」という読み方と「つゆ」という読み方があるのか。

気になって調べてみました。

まず「梅雨」というのは梅の実が熟す時期に降る雨という意味からこの字になったそうです。

つまり本来の読み方は「ばいう」。

では「つゆ」と読むようになった由来は?

諸説ありますが

水滴の意味を指す「露」が由来説。

梅の実が熟して「潰ゆ」(潰れる、崩れる)という言葉が由来説。

どちらにしても、その時期に起こる事象を呼称にするのは風流で僕はとても好きです。

さてっ

気温的にじわっと汗ばむ季節となり、服選びにも一層気を使う時期になりました。

これからの時期を快適に過ごすために、肌触りや通気性には特にこだわりたい所ですよね

そんな皆さんにご紹介する商品はこちら!!

STILL BY HAND (スティルバイハンド)

COTTON/LINEN 1TUCK DENIM

model: DN01212

color: off white / black

STILL BY HAND定番のTUCK DENIM(DN0393)と同じシルエットで、テーパードが強めに効いた、カジュアルでもキレイ目でも活躍するパンツです。

定番モデルの素材がコットン100%に対して、コットン70%、リネン30%の配合。

同じコットンでも一般的な13.5ozではなく、9.5ozの生地にすることで薄く軽い履き心地です。

さらに、リネンが配合されていることもあり定番モデルのパリッとした感じではなく、柔らかな肌触りで、通気性にも優れています。

シンプルにTシャツと合わせてもキレイなシルエットが際立って

裾幅は狭く、キレイな印象ですが窮屈な感じは全くありません。

さらに、アンクル丈なので爽やかでこれからの時期にピッタリです。

スニーカーはもちろん、革靴やサンダルとの相性もいい超万能シルエット。

ちょっとした所ですが個人的には生地のネップ感が非常に好みです。

表面に少しの凹凸があることで、生地の表情と言いますか、可愛らしさがあります。

また、生地の柔らかさも相まって経年変化したデニムのような風合いを楽しむことができます。

店頭にお立ち寄りの際はぜひ足を通してみて下さい!!

5月と言えど汗をかく気温です。

こまめに水分を摂って、体調を崩してしまわぬようくれぐれもお気を付けください。

それでは最後に本日の天使を

それではまた!!