こんにちは、三宅です。

 

 

本日6/23は「オリンピック・デー」。

 

1894年の今日、パリにてIOC(国際オリンピック委員会)が発足したことに由来するそうです。

 

そして、東京オリンピック開幕までちょうどあと1か月。

 

開催には賛否両論あるかと思いますが、(否の方が多いのかな)

 

スポーツ好きの私としては、

 

諸々の対策を万全にして開催してもらえたらと思っています。

 

全般的にどのスポーツも好きですが、

 

個人的には男子サッカーが楽しみで、

 

メダルが狙えるんじゃないかと密かに思っています。

 

オーバーエイジ3選手の安定感と若手の才能。

 

強豪フランス、メキシコのいる死のグループですが、

 

メダルの可能性は低くはないかなと。

 

サムライブルーの躍進に期待しています。

 

 

 

さて、スポーツの話をしだすと止まらないので、この辺りで本題に。

 

今シーズン、メンズでは「ブルー」がきております。

 

「サムライブルー」は関係ありません。

 

各ブランドにより様々なブルーのアイテムが出され、

 

雑誌でも特集されることが多くなっています。

 

 

ここ数年アースカラーがトレンドで、

 

ベージュやブラウンといった色をベースにしたものが多く出ていました。

 

今シーズンも引き続き、そうしたカラーのものはありますが、

 

加えて、ブルーをベースにしたものも増えてきました。

 

 

そこで、本日はおすすめの「ブルー」アイテムを。

 

 

FLISTFIA(フリストフィア)
CREW NECK T-SHIRTS

model : NT04016

 

 

「ブルー」として紹介しましたが、

 

ブランドのカラー表記は「PALE AQUA」。

 

文字通りペールトーンの淡い色味のブルー。

 

独特のナチュラルな染色により、アタリやムラ感といった経年変化も楽しめます。

 

はっきりとした色ではないので、色んなスタイリングに合わせやすい色味です。

 

 

 

色味に加えて、着心地の良さもおすすめポイント。

 

その秘密は、和歌山県にある吊り編み機で編み立てられた生地。

 

吊り編み機でゆっくりと編むことで、空気をたっぷり含んだふっくらとした仕上がりとなり、

 

柔らかく伸縮性のある抜群の着心地となります。

 

また、洗濯を繰り返してもその柔らかな着心地が失われにくいのも特徴です。

 

 

そんな吊り編み機、今ではとても稀少で、、、

 

昭和半ば頃までは、Tシャツやスウェット生地の生産に、一般的に使われていた吊り編み機。

 

が、吊り編み機で作る生地は、1時間で1メートル程しか編むことができず、

 

生産効率がものすごく悪いため、

 

生産効率の高い編み機の登場と大量生産・大量消費の時代到来とともに、

 

吊り編み機は姿を消していきました。

 

現在、吊り編み機が稼働しているのが世界で唯一和歌山県のみ。

 

和歌山県と言えばニット産業で栄えた地域ですが、

 

そんな和歌山県でも、吊り編み機の稼働している工場はごくわずか。

 

とても貴重で稀少なものとなっています。

 

 

そんな稀少な吊り編み機で編み立てたこの生地は、

 

少し厚みのあるヘビーウェイトな生地感ですが、ごわっと感は無く、

 

柔らかな中にもしっかりとした着心地で、吊り編み機ならではの風合いある生地です。

 

 

 

肩幅、身幅はゆったりめ、着丈はジャスト。

 

バランスのとりやすいサイズ感です。

 

普段だとサイズ3ですが、よりゆるく着たかったので、

 

今回は敢えてサイズ4を着用しています。

 

 

  

 

SHIRTS

LA MOND(ラモンド)

SHARI SHORT SLEEVE SHIRT color : GRAY

 

PANTS

YOKE(ヨーク)

WIDE LEG LOUNGE PANTS color : STONE

 

SHOES

STILL BY HAND × MOONSTAR

ORGANIC COTTON CANVAS SNEAKER color : WHITE

 

 

ライトグレーのパンツに白スニーカーで全体を淡くまとめつつ、

 

Tシャツのブルーが映えるスタイリング。

 

Tシャツ一枚も色が映えていいですが、

 

インナーにしてもアクセントになるので上に羽織るのもおすすめです。

 

 

 

気づいたら白や黒といったベーシックなカラーばかりの方、

 

最近アースカラーばっかり買ってるという方、

 

青がきてます。

 

時代は青です。

 

ご参考までに。

 

 

 

instagramも更新中です。

 

@3___yake

 

「来店予約」「オンライン接客」等のお問合せもお気軽に。

 

 

<お問い合わせについて>

 

店舗通販も承っておりますので、

 

ご希望の場合は下記のいずれかにてお問い合わせくださいませ。

LINELINE公式アカウント

 

Instagramgrass.mens

 

MAIL contact@grass2020.com

 

TEL087-862-0423(高松店)084-973-7378(福山店)