こんにちはこんばんは、高松店の平松です:)
私事ですが、今月また一つ歳を重ねまして…
身体にガタが来はじめております。
ここ数年、首から背中にかけて
突っ張っているような感覚が常にあり
肩こりや頭痛に悩まされていたのですが、
その場しのぎでやってきたストレッチや頭痛薬に限界を感じ
先日ついに整骨院デビューしました。
子供のときにスポーツをやっていたので通っていたことがあるのですが、
その頃と比べると気持ちよさと痛さが段違い。
痛さに関しては唇を嚙むレベル、、
それでも30分のマッサージと20分の電気治療、
15分のウォーターベッドで身体がとても軽くなりました。
なんかこう、錆びたロボットに油を差したような感覚。
意外と気になっていたところとは別のところにボスがいたり、
言われてやっぱりそうですか…となったり。
原因や気をつけた方がいいことなども丁寧に教えていただき、
おかげさまで今のところ調子がいいです◎
しばらくしたら、また行こうかと思います。
たまには自分の体を労わってあげないとですね。
本当に私事でしかなかったですが、ここからようやく本題です。
今回ご紹介する商品は梅雨の季節におすすめのこちら。
STILL BY HAND スティルバイハンド
RAMIE LEYERED SHORT SLEEVE SHIRT
Model:SH04212
¥18,700(税込)
細番手のラミー素材を使用した、袋縫いの半袖シャツ。
透け感のある薄手の素材を2枚仕立ての袋縫いにすることで、
空気を含み、柔らかみのある雰囲気に仕上げられています。
※番手については前回のブログでご紹介しておりますので
そちらもぜひご覧ください。
カラーはOLIVEとINK BLACKの2色展開。
モデルとしては定番のものになりますが、
20SSよりもややゆとりのあるサイズ感になっています。
シワ感もあり軽やかで夏らしい雰囲気ですが、
上品さを感じさせる程よい光沢感が大人っぽい1枚です。
また、ラミーとは
麻の一種で苧麻(ちょま)という植物の茎から採れた繊維のことをいいます。
次に、麻といえばよく聞くリネン。
リネンとは
亜麻(あま)という植物の茎から採れた繊維をフラックスといい、
そのフラックスで作った糸や布のことをいいます。
麻には数十種類以上のものがありますが
そのうち衣料用としてはラミーとリネンが代表的なもので、
家庭用品品質表示法においても”麻”という表示を使用できるものは
この2種類に限られています。
ではこの2つ、何が違うのか。
簡単にまとめると、、
「ラミー」は繊維が太く長いため強度があり、
硬めのシャリ感とシルクのような光沢があります。
「リネン」は繊維が短く細いためしなやかで、
ソフトなシャリ感とコットンのような柔らかさがあります。
それぞれに違った特徴がありますが
どちらも“麻”の一種であり、吸湿性が高く肌あたりがいいのは言わずもがな。
じめっとする梅雨の季節には「ラミー」「リネン」がおすすめです。
@hir__shota 174cm/55kg
Instagramでも紹介しております。
▶STILL BY HAND スティルバイハンド
RAMIE LAYERED SHORT SLEEVE SHIRT
Color-INK BLACK Size-46
▶KAIKO カイコー
THE PREST
Color-BLACK Size-2
▶OOFOS ウーフォス
OOriginal
Color-BLACK Size-8 (27cm)
ラミー素材の特徴がフルに活かされた
STILL BY HANDらしい清涼感のある大人な雰囲気のショートスリーブシャツ。
店頭にてぜひお試しください。
ご試着お待ちしております。
それでは:)