こんばんは。
福山店北村です。
ここのところ
外の空気はとても湿度が高く
蒸し暑い日々が続いています。
梅雨の今時期
私自身、頭が痛くなる事や
体がだるくなる事が多く
先日も強い痛みで
吐き気がすることがありました。
同じ様に梅雨の時期は、
そういった不調を感じる方も
多いのではないでしょうか。
これは、気圧の変化によって
体が変調を起こす「気象病」が
原因ではと考えられています。
その場合、活動が鈍くなるため
日ごろからツボ押しや
ストレッチで血流を促すようにするのが
有効みたいです☺︎
私も知らなかったのですが
お仕事中でも出来るツボ押しを
本日はご紹介⭐︎
内関は、手の平を広げた時に
手首から肘にかけて
縦に走る2本の筋の真ん中あたり、
手首にある一番太いシワから
肘に向かって指3本下がった位置にあります。
合谷は、手の甲にあるツボで
親指と人差し指の骨が
交差するあたりのくぼみ部分、
人差し指のやや骨側にあります。
ツボ押しの方法は、
親指で10秒くらいを目安に、
じわ~と圧をかけていきます。
これを1回に5セットずつ行うと効果的⭐︎
左右両方の手で行うのがベストです☺︎
梅雨のダルさを解消してくれるとされている
この2つのツボ‼︎
だるさや、頭痛・頭重、むくみなど
様々な不調を感じられた時は
少しスッキリするかもしれません⭐︎
1日のうちで何回まで
という制限はない様なので
「だるいな」感じたときに
ぜひ行ってみて下さい☺︎
それでは