こんばんは。

本日は福山店北村です☺︎

いつも、ご覧いただきありがとうございます。

先日あるテレビ番組を

久しぶりにに観ました⭐︎

ご存知の方も多いのでは。

色々な世界で活躍されている

女性を特集した番組

「セブンルール」

この日は、

京都のお花屋さん「みたて」

の店主の方のお話しでした。

取り扱う花は和花など。

その季節に咲いている花に限り

しかも山や野に咲く「露地もの」を。

この内容を聞くだけでも

こだわりのお店ですが

それに加えて

既製品の花器を扱わないのです。

花や草木をとり合わせるのは

骨董品であったり

作家さんのうつわなど。

昔からある道具で

花器となりうるものを「見立て」て

花や草をより魅力的な姿に仕立てる。

その姿や考え方に

テレビを観ながら虜になってしまいました☺︎

店主の西山さんが言われていた

「お花を愛でてあげる。」という言葉。

この言葉がとても心に響き

家の畑に咲いている花のことが

頭をよぎりました。

我が家は、畑に花を植えているのですが

きちんと愛でてあげれているだろうか。

そう自分に問いかけながら

次の日の朝は娘とお花を摘み

家に飾りました♪

色とりどりの花のおかげで

なんだか心が豊かになったような気がします♪

娘も楽しかったのか、

今では我が家の小さな「みたて屋さん」が

家の花を選び摘んでくれています☺︎

お花やさんで買う花や花束も

変わらず大好きですが

身近にこんなにも素敵な花々があることを

改めて気づかされました‼︎

いつか、「みたて」さんのお花を

手に取ってみたいものです☺︎

それでは。