こんにちは、岸本です

(最近登場し過ぎ)

コーヒーショップ The Corner をお招きし

今週末は福山店、来週末は高松店と

2週続けて開催予定の周年イベント

GRASS は1周年

The Corner は3周年

一緒にワイワイしたいなと

実はThe Corner のオーナーは

遥か昔にうちで働いていたスタッフ

今でもお店に来てくれたり

コーヒー飲みに行ったり

仲良くさせてもらってます

せっかくだから一緒に何か作りたいなー

って話になり作りました

コーヒー染め別注ロンT

(ちゃんとボディから作ったお)

The Corner で普段淹れてる豆を使って

染めようやって

で、まぁそんなイレギュラーな染め方

簡単な話じゃなかった、、

そもそも、そんな大量じゃないから

業者も引き受けてくれない、、

なので、自力で染めれないか(大真面目)

試行錯誤してもらったんですけど

ホワイトがオフホワイト程度にしか染まらず

あと色ムラとか匂いの問題とか

クオリティー面で商品化はできんなーって

諦めかけてたんですよね

そこで、この前のお話

泥染めが奇跡のリンクした日

話の流れでコーヒー染めで

四苦八苦してる事を言ったところ

「あの人ならやってくれるかも」

そこで紹介してもらったのが

泥染めも手掛けた

「浦上染料店」

場所は岡山の児島だったからすぐそこ

quitan から話を通してもらい

すぐさま連絡

「できますよー」

って

今までの時間はなんだったんだろう笑

めちゃんこ軽いノリで引き受けてくれました

(quitan が事前に詳細を伝えてくれてたからかな)

初めて知った浦上さんですが

どうやらとてもニッチな染め屋さんのようで

例えば、鉱石を使って染めたりとか

倉敷美観地区の剪定した柳の枝で染めたりとか

非効率で誰もやらないような染色を

やってたりするよう

コーヒー染めなんて定番

金額さえ言わなければ

個人で1枚単位でも引き受けてくれるかと

思います

でもそこに想いやストーリーが必要かもしれません

ただTシャツを送って

「これをコーヒー染めにしてー」

って言っても断られるかも

どこの豆を使うのか、とか

なぜ染めるのか、とか

そういうのを大切にされているように感じます

とにかく”染め”に向き合ってる

熱い方だなと

どんなとこで染めてんのかなって

見たかったから直接持って行ったんですよ

「見て行っていいですか?」って聞く前に

「どうぞどうぞ」って中へ

手を止めてまで

丁寧に説明してくれて

なんかそういう部分からも

熱量を感じました

Instagramのアカウントからも

ダダ漏れなので

リンク貼っときます

@urakamisenryoten

あと、こちらは今件とは関係ありませんが

浦上さんの人柄が垣間見え

ほっこりさせてもらえた投稿だったので

https://www.instagram.com/p/CUOcX9alP1n/?utm_medium=copy_link

そんな浦上さんの手により

優しく染まったロンT

取りに行った時まだ出来たてで

ホカホカだったのもまた良い

もちろん色止めはしてありますが

それでも少しずつ退色していくのも

味があってよろしいかと

両店舗ともイベント初日が発売日です

コーヒー染め 税込 7,480円

ホワイト 税込 6,380円

こんだけ染める経緯について書きましたが

なんだかんだ染めてないホワイトもあります←

よろしくどうぞです