こんにちは、岸本です
まだまだ寒い日が続いていますが
少しずつ少しずつ22SSシーズンのアイテム達が
登場してきております
防寒コーディネートに忍ばせて
徐々にシフトしていきながら
気分を上げていきましょう!
さて、今日は先日の渡辺ブログにありました
「長く愛用するもの」について
渡辺はアウターを挙げていましたが
靴を連想される方も多いのではないでしょうか?
僕もその中の1人
きちんとお手入れしてあげると
より一層愛着が湧いてくるもんです
中でも少し変わった愛情の注ぎ方をしている靴があります
それは
Blundstone です
ファッション性と機能性を兼ね備えた
サイドゴアブーツ
クッションやグリップもよく
1日履いていても疲れません
そして防水性にも優れているので
雨の日にレインブーツとしても使えます
今は控えていますが
東京出張なんかも大活躍です
長距離移動+雨でもへっちゃら
そんな万能シューズですが
今、履いているのは2代目
初代はワークブーツとして愛用しています
ま、いわゆる作業靴ですね
以前、ブログに書きましたが
畑をやってまして
めちゃんこいいんですよ
長靴だと疲れますけど
しっかりホールドされているので
疲労感が全然違います
ほんで水も使いますからね
あとは、そんな格好でコンビニくらいしか行きませんが
型から入る僕にとってはスーパー自己満足
あ、ちなみに農業以外に
林業みたいなんもしてます←
(同化してますね…)
チェーンソーは
STIHLのMS180C-BEです←
(スーパー自己満足)
Blundstoneって生産国のオーストラリアでは
国民靴として親しまれていて
僕と同じようにワークブーツとして
愛用している方も多くいらっしゃいます
元々、堅牢なシューズなので
タウンユースでも十分長く愛用できますが
その先まで活躍し続けるシューズは
そうありません
とてもとても満足感の長いアイテムと言えます
ぜひお試しください
なお、運搬車を購入しようと
本気で検討していましたが
「お前にはまだ早い」
と、天の声が聞こえましたのでやめました