こんにちはこんばんは、高松店の平松です:)
今回は久しぶりにお休みのお話しを。
先日、陶芸の体験に行ってきました。
場所は我が地元、岡山県。
倉敷市児島にある「備前焼窯元 鷲羽窯」さんにて。
山へ続く小道を少し上り、森に囲まれたところにあります。
普段の生活から少し離れて、緑に囲まれたところに行くと
とても落ち着いた気持ちになります。
体験のコースは、電動ろくろコースと手びねりコースの2種類。
今回は電動ろくろコースを体験してきました。
何を作るか簡単にイメージしてきてください。と言われてましたが
完全に初体験だったので何を作っていいのやら、、、
湯呑、どんぶり、平皿、お碗…
昔から図工・技術の授業や、夏休みの工作は好きだったので
何かを作るということ自体にわくわくはしていましたが
その何かが決めきれず、結局その場で決めました。
が、なんと4つ作っていいとのこと。
そのうち気に入った2つを選んで
後日焼きあがった作品をいただけるそう。
汁椀と平皿を作ることにしました。
初めに先生から説明を受けて、
その後に作りたいデザインのイメージ図を簡単に書いてから
作成していきます。
持ち物は手ぶらでオッケー。
児島産のデニムを使用したエプロンをお借り出来ます。
使い込まれてめちゃくちゃいい味でてました。
作業中はその都度、先生がアドバイスとサポートをしてくれたので
初心者でも安心して作成できました。
作業時間は約90分。
あっという間。
時間を忘れるほど夢中になって作っていました。
そしてそして、完成したのがこちら。
大満足の出来上がり。
思った通りの形ができました。
写真左奥の浅底のお皿がめちゃくちゃ難しかった、、
焼成に数カ月かかりますが、最終的な完成が楽しみです。
焼き上がったらまたブログに登場するかもしれません。
緑に囲まれた静かな場所で行うモノづくりは、
非日常的でとてもリラックスできるよいひとときでした。
ご興味がある方はぜひ体験してみてください。
ハマりそう…
それでは:)