こんにちは、岸本です
寒がりな僕も
今年は余裕じゃんと思っていた12月
あっという間に冷え込み
冬らしい寒さになってしまいました。。
ただいま店舗で開催しております
例年この時期は
ギフトや1年のご褒美をお探しの方が多いので
選択肢の一つとしてご検討いただけたらと思い
このタイミング
おかげさまでご好評いただいており
年の瀬らしい賑やかな日が続いております
いよいよ明日25日までです
たくさんご用意できましたので
豊富に選びしろがあります
ぜひ見にいらしてくださいね
さて、12月といえば
他にもありますよね
そう
そうです
玉ねぎの植え付け時期です
玉ねぎは品種によって採れる時期が異なり
春先に採れる極早生種や早生種
夏前に採れる晩生種があります
極早生種や早生種は11月頃が植え付け時期で
収穫後の貯蔵性はあまり高くない反面
みずみずしく生でも食べられます
春先に”新玉ねぎ”として
スーパーでも目にするのがこれ
乾燥させずに出荷されているのが
新玉ねぎと呼ばれています
そして12月頃に植え付ける中晩生
ネオアースという品種の苗が
よく出回っています
こちらは6月頃に収穫でき
貯蔵性がよく上手く保存すれば
10ヶ月以上ももちます
田舎の軒下に吊るしてあるのはこれ
何で玉ねぎの話をしているんですか?
実はこのネオアースを鬼のように植えましてん
今年は暖かかったので少し遅らせて
先日完了したところ
んで、こちら上手く作れれば
お店で配ろうかなと大真面目に考えています
(もちろん高松店も)
買ってくれたらとか
そんなケチな事は言いません
どうせ植えるし場所もあるので
そんなに手間じゃないんで
ズボラ栽培なので勝手にオーガニックです
でも今年の春に採れた玉ねぎは
めちゃんこ上手くできました エッヘン
作る過程も一緒に
お楽しみいただけたらと思い
インスタで流そうかなと考えてはいますが
とっても地味なので
配信するかは分かりません笑
オニオンチャンス
はじめます
お楽しみに!
雨は夜ふけすぎに
雪へと変わるかもしれません
大雪の影響や被害も出ているようです
十分お気を付けてお過ごしください
素敵なクリスマスを!